合評会:東アジア共同歴史教材をめぐって

※朝鮮史研究会関西部会の12月例会はこの合評会に振り替えます。

 東アジアでの歴史の共有のこころみとして、日中韓3国共同編纂『未来を開く歴史 ―東アジア3国の近現代史』(高文研)、日韓「女性」共同編纂『ジェンダーの視点からみる日韓近現代史』(梨の木舎)の2つの歴史教材をとりあげて、多国間での歴史認識の可能性について検討します。

※チラシはこちら⇒ Word版   PDF版

■日時 2006年12月10日(日) 午後1時〜午後5時30分

■場所 河合塾大阪校 S館 501教室 ★河合塾セルスタ南向い (大阪市北区豊崎三13−1 )
   〔交通〕大阪地下鉄御堂筋線「中津駅」C番出口より徒歩2分。阪急「梅田駅」茶屋町口より徒歩6分。阪急「中津駅」より6分。
    ※河合塾・電話番号06−6372−5755(会場への行き方の問合せのみ)

■書評対象

◇日中韓3国共通歴史教材委員会/編著『未来をひらく歴史 ―日本・中国・韓国=共同編集 東アジア3国の近現代史』(高文研、2005年5月)

◇日韓「女性」共同歴史教材編纂委員会編 『ジェンダーの視点からみる日韓近現代史』(梨の木舎、2005年10月)

■報告

・歴史教材執筆の立場から    冨田 幸子さん(阿武野高等学校教諭、女性・戦争・人権学会会員)

・歴史教材執筆の立場から    笠原十九司さん(中国近現代史、都留文科大学教授)

・朝鮮女性史の立場から     河 かおるさん(滋賀県立大学)

・日本近代史の立場から     重松 正史さん(日本近代史、和歌山高等工業専門学校助教授)

・高校教員の立場から      森口 等さん (立命館宇治高等学校教諭)

■資料代  700円

主催:東アジア共同歴史教材合評会実行委員会

共催:大阪歴史科学協議会、大阪歴史学会、京都民科歴史部会、女性・戦争・人権学会、中国現代史研究会、朝鮮史研究会関西部会、奈良女性史研究会