朝鮮史研究会 関西部会 2025年9月例会 対面とオンラインのハイブリッドで開催します。 【日時】2025年9月27日(土)午後2時~5時30分 【場所】立命館大学朱雀キャンパス 朱雀304(3階) アクセス (JR二条駅、東西線二条駅から徒歩2分) 千本通り側(東側)入口から入り、右奥のエレベーターで、会場の3階にお進みください 【報告】大山高弘さん 「1930年代朝鮮総督府による高原「開発」と地域社会の荒廃-咸鏡南道を中心に-」 【書評】川瀬貴也さん 朴海仙『植民地朝鮮の予言と民衆宗教』(法藏館、2024年) 【参加費】資料代100円(会場参加の場合のみ) 【参加申込方法】●9月25日(木)までに申込みフォームより、参加申込をしてください。 X(旧Twitter)とFacebookページでも例会案内が確認できます。 連絡先 〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学グローバルスタディーズ研究科太田修研究室気付 朝鮮史研究会関西部会 電話075-251-3808 (例会予告)関西部会の例会は、原則として第4土曜日午後に開いています。ただし8月・10月例会はお休みです。
対面とオンラインのハイブリッドで開催します。
【日時】2025年9月27日(土)午後2時~5時30分
【場所】立命館大学朱雀キャンパス 朱雀304(3階)
アクセス (JR二条駅、東西線二条駅から徒歩2分)
千本通り側(東側)入口から入り、右奥のエレベーターで、会場の3階にお進みください
【報告】大山高弘さん
「1930年代朝鮮総督府による高原「開発」と地域社会の荒廃-咸鏡南道を中心に-」
【書評】川瀬貴也さん
朴海仙『植民地朝鮮の予言と民衆宗教』(法藏館、2024年)
【参加費】資料代100円(会場参加の場合のみ)
【参加申込方法】
●9月25日(木)までに申込みフォームより、参加申込をしてください。
X(旧Twitter)とFacebookページでも例会案内が確認できます。
連絡先
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学グローバルスタディーズ研究科
太田修研究室気付 朝鮮史研究会関西部会 電話075-251-3808
(例会予告)
関西部会の例会は、原則として第4土曜日午後に開いています。ただし8月・10月例会はお休みです。