第20集以後の号のご購入を希望する方は、下記までお申し込み下さい。それ以前の号の購入希望の方は、朝鮮史研究会の関東部会または関西部会までお問い合わせください(連絡先は「入会案内」をご覧ください)。
号によってはお取り扱いのできない場合があります。
〒173-0004 東京都板橋区板橋1-13ー1 株式会社 緑蔭書房 電話 03-3579-5444
金文子 「王妃ヲ弑シ申候」―新たに発見された堀口九萬一の書簡から 成田千尋 日韓会談と沖韓通商交渉―米穀輸出問題に着目して 成智潤 植民地期朝鮮における社会主義の影響と天道教留学生の現実認識 小谷稔 戦時下朝鮮における農 […]
内海愛子 朝鮮人戦犯―その記録と記憶 長田彰文 一九二一〜一九二二年の朝鮮独立運動―ワシントン会議、「極東労働者大会」への働き掛けと民族主義 近藤剛 モンゴル襲来以前の日本と高麗―「進奉船」の成立と展開 酒井雅代 一八〜 […]
田中俊明 百済武寧王をめぐるいくつかの問題 水野直樹 近代朝鮮における被差別民「白丁」の生業と生活 吉川絢子 一九一〇年代朝鮮における離婚請求訴訟と原告の居住地―京城地方法院の事例を中心に 喜多恵美子 朝鮮民主主義人民共 […]
村井章介 近世初頭、対馬・朝鮮間の<境界文書>群―『江雲随筆』の魅力を語る 李省展 植民地期朝鮮におけるミッションスクールの抵抗と葛藤―朝鮮北部の長老派ミッションスクールを中心に 金泰雄/崔誠姫訳 <研究動向>解放後韓国 […]
中野高行 高校における朝鮮史教育の展望―前近代を中心に 中田稔 学びの転換と朝鮮史―両班(士族)・朝鮮王朝時代を題材に 関原正裕 近代の日朝関係を教える課題 川西裕也・川瀬貴也・吉澤文寿 書評 李成市・宮嶋博史・糟谷憲一 […]
金文京 十七世紀日朝武器密貿易とその清朝への波及 李相旭 密陽郡の墓地規則附則第四項墓籍届にみられる埋葬地の所有・利用関係の構造 崔誠姫 民族運動と地域―一九二九年光州学生運動を中心に 橋本妹里 地域社会統合の装置として […]
波田野節子 李光洙が出会った四人の日本人―阿部充家・中村健太郎・徳富蘇峰・山崎俊夫 宮嶋博史 朝鮮の族譜について 鈴木開 丙子の乱と朝清関係の成立 文純實 『大義覚迷録』と朝鮮後期の知識人たち 長澤裕子 解放後朝鮮の対日 […]
糟谷憲一 閔氏政権成立の歴史的背景 姜東局 近代朝鮮における「交隣」概念 須川英徳 一九世紀朝鮮の経済状況をめぐる新たな歴史像 蒋允杰 一九一〇年代朝鮮における軍需皮革工業の展開―朝鮮皮革株式会社を対象として 洪昌極 植 […]
濱田耕策 新羅人はいかに生きたかー人物史で考える朝鮮古代社会―花郎・奴婢・知識人 安田純也 高麗中期の仏典整備と学僧―興王寺所属僧を手がかりとして 押川信久 朝鮮中宗代中葉以降における僧徒の行状をめぐる論議 石川亮太 一 […]
金廣烈 解放後の韓国における関東大震災時の朝鮮人虐殺事件についての記憶 呉永鎬 鳥取県西部における在日朝鮮人の民族教育ー一九五〇ー六〇年代の午後夜間校を中心に 熊野功英 一八九〇〜一九〇〇年代の平壌における性買売業の進出 […]