| 和田春樹 | 解放前後史研究の視角と課題 | 
| 谷豊信 | 楽浪郡の位置 | 
| 亀田修一 | 考古学から見た百済前期都城 | 
| 鈴木英夫 | 伽耶・百済と倭―「任那日本府」論 | 
| 堀和生 | 一九〇五年日本の竹島領土編入 | 
| 藤永壮 | 植民地下日本人漁業資本家の存在形態―李堈家漁場をめぐる朝鮮人漁民との葛藤 | 
| 康成銀 | 二〇世紀初頭における天道教上層部の活動とその性格 | 
| 和田春樹 | 解放前後史研究の視角と課題 | 
| 谷豊信 | 楽浪郡の位置 | 
| 亀田修一 | 考古学から見た百済前期都城 | 
| 鈴木英夫 | 伽耶・百済と倭―「任那日本府」論 | 
| 堀和生 | 一九〇五年日本の竹島領土編入 | 
| 藤永壮 | 植民地下日本人漁業資本家の存在形態―李堈家漁場をめぐる朝鮮人漁民との葛藤 | 
| 康成銀 | 二〇世紀初頭における天道教上層部の活動とその性格 |